フェラーリF40 プロトタイプ < フェラーリ動画 |
エンツォ・フェラーリが生前デザインした最後の車がフェラーリF40。フェラーリはこの車で絶滅したというファンもいるほど。ノーマル F40のスペック : 2936cc V8 ツインターボ 最高時速 324km/h (1)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
フェラーリF40 シャシーダイナモメーター < フェラーリ動画 |
黄色いフェラーリF40がシャシーダイナモ上で試験走行しています。何をやってんのかな? 周りにいる人が耳を押さえてますが、物凄い音ですね。 (3)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
ロータス・ヨーロッパ Lotus Europa [Lotus Europe] < その他 スーパーカー動画 |
ロータス・ヨーロッパは1966年に登場したロータス初のミッドシップエンジンの超軽量マシン。また、1970年代スーパーカーブームの頃の漫画「サーキットの狼」の主人公 風吹裕矢の愛車としても知られる。初期の型のエンジンは1.5リッターの水冷直列4気筒OHVで82馬力と今の車に比べかなり非力だったが、車重は610kgと超軽量だったため、他のスーパーカーと比べても、特にコーナーにおいて遜色ない走りを見せた。後にマイナーチェンジを繰り返し、途中1.6リッター DOHC 105馬力となり、最終型のヨーロッパ・スペシャルではこのエンジンを更にチューニングし最高出力は126馬力となっている。なお最終モデルの車重は700kg弱にまで増加しているが、パワーアップで車重増は相殺されているということだ。 そして2006年7月、現代の技術でロータス・ヨーロッパがヨーロッパSとして蘇ったが、スタイルはまったくの別物だった。やはり、デザイナーが同じなのかロータス・エリーゼやロータス・エキシージ[エクシージ]のスタイルと似ている。エンジンは直4 1998cc ターボエンジン搭載。 (0)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
964 ポルシェ 空冷エンジンサウンド < ポルシェ動画 |
964 ポルシェの空冷エンジンから発せられる金属質な乾いた排気音が大好きです。アイドリングしているだけでも様になるのは空冷ポルシェぐらいでしょう。 (0)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
ポルシェ・スーパーカップ 1993 [PORSCHE SUPER CUP] < ポルシェ動画 |
1993年 ポルシェ・スーパーカップの様子です。このレースはテレビ朝日系で放送されていたカー・グラフィックTV [Car Graphic TV]で放送されました。当時のポルシェの最新型は964ボディーです。ちなみに解説にもあるようにポルシェ・カレラカップとは違うレースです。 (1)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
かっこつけ フェラーリF355 < フェラーリ動画 |
フェラーリF355、ちょっと人前でかっこつけたら、ぶつかっちゃった。オーーーシット!! シットとというよりヒットだな (1)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
ポルシェでアキレス腱を伸ばすと危険 < ポルシェ動画 |
ジョギングを終え、愛車ポルシェでアキレス腱を伸ばしていると、人のよさそうなレゲエ外人が登場。押してんだと勘違いし、一緒に押すのを手伝ってあげましたとさ。うけるw 笑ってんのだれだ。 (0)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
Gumball 300 フェラーリF430 < フェラーリ動画 |
16ヶ国3000マイルを走破するガンボール3000に参加したオリジナルステッカーが貼られたフェラーリF430。みんなセンスありますね。かっこいい。 (0)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
フェラーリF430 ドリキン 土屋圭一 < フェラーリ動画 |
フェラーリF430の峠本気走りです。プロドライバーだから当然だけど、フェラーリをこんなに乗りこなせるのは羨ましいですね。コメントからF360モデナから比べるとF430は相当に進化しているように思えますね。べた褒めでしたもん。 (5)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|
ランチア・ストラトス[ランチャ・ストラトス] LANCIA STRATOS < その他 スーパーカー動画 |
1970年に登場したランチア・ストラトスは70年代のWRC世界ラリー選手権で大活躍した伝説的なスーパーマシンである。エンジンはフェラーリ・ディノと同じ型 2418cc V6のフェラーリのエンジンを積んでいた。伝説的な速さはそのコーナリングの回頭性の良さにあったという。ホイールベースは現代の軽自動車よりも短いが、横幅[トレッド]は3000ccクラスの物と同等と言うから、ちょっと大げさに言うなら上から見ると長方形というより正方形に近いはずだ。しかもMR2のようなリアミッドシップだからコーナーではコマのようにくるっと回れるはず。ただし弱点があり、回転しやすいということは、直進安定性に欠けるということも意味している。一言で言えば「超ドリフトマシン」だった。しかし、コーナリング性能は直進安定性をカバーするに余りあるもので、WRC世界ラリー選手権ではランチアが74年、75年、76年とマニュファクチャラーズ・タイトルを手にしている。ランチア無敵、まさにランチャの黄金時代と呼べる時代だった。 一方1970年代、日本ではスーパーカーブームだった。ランボルギーニ・カウンタックLP400、ランボルギーニ・ミウラ、ランボルギーニ・イオタ、ランチア・ストラトス、デトマソ・パンテーラ、フォードGT40、ロータス・ヨーロッパ、ポルシェ911とランチア・ストラトスの名前が必ず当時の大人、少年達の記憶に残っているはずである。特にあのリトラクタブルライトの間に4つもライトが付いており、計6個もフロントにライトが付いていた。あれにはしびれたね。本当にかっこ良かった。 ランチア・ストラトスの動画をもっと見る (2)
⇒ 自動車の最新ニュース、車動画をもっと見る
フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ スーパーカー動画をもっと見る↓
|